72歳でブログはじめました!!

72歳のおばあちゃん!ブログ挑戦中!!

宗教と食物禁忌 10 その他の民族宗教

ヤズィーディー教

2018年にヤズィーディー教徒の女性ナディア・ムラドさんがノーベル平和賞を受賞したことで話題になりました。12世紀頃に形成されたといわれる宗教で、クルド人を主体とし、ゾロアスター教ユダヤ教イスラム教、キリスト教などの影響を受けて、孔雀天使マラク・ターウースを崇め、太陽に祈りを捧げます。聖地はイラク北部クルド人自治区の山岳部にあるラーリーシュ。信徒はここが地球の中心と考えています。推定宗教人口は70万~100万人と幅があり、イラクやトルコなど周辺国のほか、ドイツやロシア、米ネブラスカ州リンカーンなど各国それぞれ1万人以上のコミュニティを持ちます。

食で禁じられているのは、レタス。クルド語のレタスに「力」の意味があり、聖人を表わすのに使用するからとの理由です。ユダヤ教イスラム教と同様に豚肉を食べる習慣はなく、ユダヤ教のような食べ合わせの禁忌もあります。また古代ローマミトラ教のように、牡牛をとって食べる宗教的なお祭りがあります。

 

マンダ教

1~2世紀に形成された、ユダヤ教、初期キリスト教に由来されるともいわれる一神教の古代宗教。イラク南部に信者が現存し、米国やオーストラリアにもコミュニティがあります。信者数は推定6万~7万人。信徒は菜食主義で、屠畜や血を流すことが罪とされ、肉をほとんど食べません。また野菜類も種から育つものだけ食べ物として認められ、キノコなど種がないものは禁じられています。

 

神道

日本人の民族宗教。祭事のあとに神前に供えられた御ぜん御酒を、神職を始め参列者でいただき、神と人が一体になると考えた「直会」という風習があります。日本人の主食の米を重視し、日本酒はお神酒として特に大切にされてきました。

天武天皇は675年に、水田稲作の推進を目的として、肉食が稲の生育に支障をきたすのを防ぐために日本で最初の肉食禁止令を発布しました。この令はまた、538年に仏教が日本に伝来し、、動物の殺生をを禁じるその教えにも影響を受けたといわれています。

現在の神道では基本的に肉食を禁ずる食規定はありませんが、神社内では四つ足の動物の肉食を避けることがあります。しかし、たとえば諏訪大社(長野県諏訪市)のように、肉食禁忌の時代でも、鹿あるいは四つ足の動物を食べることを許可する鹿食免を授け、毎年4月に行なわれる御頭祭で鹿の頭をはじめとする鳥獣魚類等が神ぜんとして供えられてきた例外もありました。その一方で、高崎神社(栃木県小山市)のように、日本一社禁鯉宮として、氏子が鯉を食べないといった例もあります。