72歳でブログはじめました!!

72歳のおばあちゃん!ブログ挑戦中!!

コロナ禍で頭痛が増加!? 1

新型コロナウイルス感染予防で生活が変化し、頭痛が起こったり悪化したりする人が増えています。マスクを長時間着けることや、生活にメリハリがなくストレスが発散しにくいことが原因と考えられています。

 

初めて症状を自覚する人も

頭痛を訴えて受診する方が、コロナ禍以前と比べると約2倍に増加しています。頭痛持ちの人が、痛みの強さが増す、頻度が高まるケースと、頭痛のなかった人が新たに症状を自覚するケースがあります。増えている頭痛は大きく分けて、血管の拡張によって起こる偏頭痛と、筋肉が凝ることで血流が悪くなって起こる緊張型頭痛の二つです。もともと日本では片頭痛の患者は約1000万人いるとされ、そううち約8割が女性です。生理の前に、エストロゲンというホルモンの分泌が減ることによって、頭痛が起こりやすくなるためです。また、緊張型頭痛の患者は約3000万人とされています。人間の頭は5キロ程度の重さがあり、それを支えている首はとても懲りやすく、緊張型頭痛の要因になるのです。頭の重さは、性別による違いは、ほとんどありません。ただ、女性は支える筋肉が少ないので、緊張型頭痛も基本的には女性の方がやや多いといえます。

片頭痛と緊張型頭痛は、どちやかの場合もあれば、両方持っている人もいます。対処法を間違えると、逆効果になることもあるので、注意が必要です。見分け方と対処法について、代表例を紹介しますので、参考にして下さい。

 

こんな症状があったら

片頭痛

見分け方 ーーー 対処法

・ズキズキと脈打つような痛み

・前兆や予兆があることがおおい

 例

  キラキラした光が見える、生あくび、めまい、急な首や肩の凝り

・吐き気がある

・ちょっとした運動(階段を上がるなど)をすると痛みが強くなる

 

対処法

・光やにおい、音に敏感になる

・喉仏の横(頸動脈)を冷やす

・部屋を暗くして安静にする(目を閉じるだけでもOK)

・コーヒーや緑茶などカフェインを含む物を取る(1日2杯以内が目安)

 

緊張型片頭痛

見分け方 ーーーー 対処法

・激痛ではなく、鈍く継続的で締め付けられるような痛み

・肩凝りや首凝り、目の疲れを伴うことがおおい

片頭痛による症状はない

 

対処法

・首の後ろや目の周りを温める

・入浴でリラックスする

・凝りをほぐす

・ストレッチなど、軽い運動をする

 

*いずれの予防にも6~9時間の良質な睡眠が大切!

睡眠不足と寝過ぎは、頭痛の原因になるので要注意です。

 

*ポイント

① 種類によって対処法は異なる

② 顔の凝りは毎日ほぐそう

③ おしゃべりでストレス緩和

④ 薬を「月10日以上」は注意