72歳でブログはじめました!!

72歳のおばあちゃん!ブログ挑戦中!!

想い出の旅 富士五湖

富士五湖は、山梨県側の富士山麓に位置する5つの湖の総称で、本栖湖精進湖、西湖、河口湖、山中湖で、いずれも富士山の噴火による湖である。

 

本栖湖は、富士五湖の一つで、、最西端に位置する。最大水深121.6㍍は富士五湖の中でも最も深い。千円紙幣E号券、五千円紙幣D号券の裏面に描かれる逆さ富士の図案に用いられている。湖畔沿いから登ることが出来る竜ヶ岳は、元旦に富士山頂から初日の出が昇る「ダイヤモンド富士」を見ることができる事でも有名である。

 

精進湖は、富士五湖で一番小さい湖でヘラブナ釣りが有名、また大室山を抱っこした「子抱き富士」も有名で、この小さな湖ごしの眺めほど素晴らしいものはない。

 

西湖は、富士五湖の真ん中に位置する湖で、青木ヶ原樹海と連なり、貴重な自然資源が豊富に存在します。

青木ヶ原は、富士山の北西に位置する。青木ヶ原樹海、あるいは富士の樹海とも呼ばれ、山頂から眺めると木々が風になびく様子が海原でうねる波のように見える事から「樹海と名付けられたという説もある。樹海の歴史は約1200年とまだ浅く、若い森である。青木ヶ原樹海の誕生は、約1200年前に富士山が噴火。溶岩流の上にコケが生え、コケが水を含んで木が育ち、木が葉を落として土を作り、現在の樹海ができあがった。

また、西湖、本栖湖精進湖は「せの湖」という1つの湖だったといわれています。

樹海はコンパス(方位磁針)が効かないも迷いの森であといわれるが、うそだと思う。

樹海にはそこら中に死体が転がっている。ただ樹海は広いので、そこら中に死体があるわけではない。

樹海には人を襲う犬や熊などの動物がいる。鹿や熊はいるみたいです。

樹海には自殺に訪れたが死に切れなかった人が作った村がある。それはデマで、通称民宿村があります。

樹海内に秘密の新興宗教がある。富士山周辺は霊峰富士に吸い寄せられるのか、宗教団体の施設がたくさんあります。古いところでは、富士山を信仰の対象とする浅間神社がある。江戸時代には冨士講という山岳信仰系の宗教が大流行しました。富士山周辺にはざっと見ただけでも数十の新興宗教の施設があります。

樹海が自殺の名所と聞いたときは、ビックリしましたが、松本清張の本の中に自殺の記述のあったように思います。

 

河口湖は、富士五湖の中でも最も長い湖岸線を持ち、最も低い標高地点にある。面積は富士五湖では2番目の大きさで、最大水深は精進湖とほぼ同じで14.6㍍の深さです。

湖の中央に鵜の島と呼ばれる小さな島がある。また、産屋ヶ崎は富士山展望の好適地とされているほか、乳ヶ崎、小曲岬、長崎などの継承もあります。

河口湖美術館(富士山を描いた日本画や油絵、富士の写真を展示)や河口湖木ノ花美術館などがあります。

 

山中湖は、富士五湖の中では最も標高が高く、湖の面積も最も広く、古くからの避暑地としてしられ、ペンションや別荘が建ち並ぶ地域です。バス釣りはもちろん冬のワカサギ釣りでも人気がある湖です。

周りには、富士山の湧き水が作り出す、名水の・里忍野八海。色とりどりの花が咲き誇る、山中湖花の都公園などがあります。湖畔に広がる文学の森には、三島由紀夫の文学館と徳富蘇峰の資料館があります。蘇峰がが恩人として深く尊敬した新島襄勝海舟らの書画、書籍などを紹介する四恩堂もあります。

 

この富士五湖巡りで一番印象に残ったのが、青木ヶ原樹海です。バスで五湖をまわりましたが、バスの進行方向の右側に広大な樹海を見て、ここに入ったら出てこれないのではないかと、恐いと思いました。富士山はとてもきれいで、さすが日本一の山と感激しました。みんなで富士山の歌を歌ったのも想い出の一つです。

  あたまを雲の上に出し

  四方の山を見下ろして、

  かみなりさまを 下に聞く

  富士は 日本一の山

 

  大きな声で、富士山に聞こえるように、歌いました。