72歳でブログはじめました!!

72歳のおばあちゃん!ブログ挑戦中!!

「食品成分表」って知ってますか? 2

新たな発見や食育の機会に

管理栄養士や栄養士など、栄養学に携わっている人以外にとっては、単に食品名と成分値が並んでいるだけの面白みのない資料かもしれません。そこで、単なる知識として知るだけでなく、その知識を自身の生活に結び付け、生活を潤す事が大切です。

食品成分表でいえば、食品数の多さだけでなく、栄養素の名前や単位を知ることだけでも、新たな発見があるでしょう。

私たちは生きていくために、多くの栄養素を必要としています。食品成分表に記載されている栄養素の単位を見ると、「㌘」「㎎」「マイクログラム」などさまざまです。

例えば、妊婦さんに不可欠な「葉酸」は、必要な量といっても、手で持っても重さを感じることが出来ないような分量です。そうしたことから、人体の不思議さを、改めて実感できるかもしれません。食品成分表を、子どもさん達と共に手に取ることが、食育の一助になればと期待しています。

近年は、不足しがちな栄養素をサプリメントの錠剤で取る人も増えています。足りない栄養素を補うことは大切なことですが、そうした錠剤は、その錠剤の全量が取りたい栄養素だけでないことも知ることが大事です。まずは、自身の食生活を見直すことから始めてみましょう。

 

バランスのよい食生活を

健康のために大切なのが「バランスの良い食事」ということは多くの人が分かっているでしょう。ですが、多忙な日々の生活で、それができているかというと、なかなか難しいかもしれません。バランスの良い食事といわれて想起する代表といえば、学校給食です。メニューで悩んだ時の参考にするとよいでしょう。女子栄養大学卆出版部で発行した「八訂 食品成分表2021」には、学食メニュー集が付録となっていますので、活用して下さい。また、同じく付録の栄養計算ソフトを使用すれば、誰でも簡単に科カロリー計算ができます。生活習慣病などで食事療法が必要な方、ダイエットに挑戦中の方、あるいはロコモが心配な方などには、ぜひとも使っていただきたいと思います。

私たちの命をつなぐ「食」。栄養のバランスを考えられるのは、豊かな食材があるからです。ですが、世界的にみると「食品ロス」や「食糧不足」など、食に関する様々な問題があります。いわゆるフードファシズムといわれるような、栄養が健康に与える影響を、過大に評価しすぎることもよくないでしょう。

日々、栄養あるものを十分に食べられることへの感謝を忘れず、バランスの良い食生活を心掛け、健康な生活を送っていきましょう。

 

ポイント

 ① 栄養士さんたちが使用

 ② 5年ぶりに改訂された

 ③ 健康管理には必携